野鳥を感じる (多摩で出会った野鳥たち)
HOME
@-1多摩の野鳥たち(ア〜オ)
@-2多摩の野鳥たち(カ〜コ)
@-3多摩の野鳥たち(サ〜ノ)
@-4多摩の野鳥たち(ハ〜ヨ)
A東京湾岸ほかの野鳥たち


B動物園の鳥たち
 B-1多摩動物公園
 B-2上野動物園
 B-3井の頭 動物園&水生物園
 B-4羽村市動物公園
 B-5ズーラシア



@-2多摩の野鳥たち(カ〜コ)

▲ カイツブリ L26 カイツブリ科(2月)

▲ カイツブリ(1月)

▲ カイツブリ(7月)
池に浮いた巣の上で雛がかえっているところです。

▲ カイツブリ(7月)
こちらの幼鳥は一人でいました。

▲ カオグロガビチョウ L23 チメドリ科(1月)

▲ カオグロガビチョウ(1月)
けたたましい鳴き声で分かります。単独行動が多いようです。

▲ カケス L33 カラス科(4月)

▲ カシラダカ L15 ホオジロ科(1月)

▲ カシラダカ(12月)

▲ カシラダカ(11月)
ホオジロより親しみを感じる鳥です。

▲ ガビチョウ L25 チメドリ科(5月)
外来種と馬鹿にされますが家族愛を感じる鳥です。

▲ ガビチョウ(8月)

▲ ガビチョウ(12月)

▲ カルガモ L60.5(11月)

▲ カルガモ(6月)

▲ カルガモ(5月)
毎年川から1km程離れたマンション屋上庭園で卵を産むカルガモ。親鳥は成算があるのでしょうが、雛が無事歩けるのか?

▲ カワウ L82 ウ科(4月)

▲ カワウ (3月)

▲ カワウ(10月)

▲ カワウ(8月)
カワウ・ダイサギ・コサギ・アオサギが一緒になって追い込み漁を繰り返しています。

▲ カワセミ L17 カワセミ科(1月)
探鳥のきっかけはカワセミでしたが、私はカワセミには割合冷淡です。

▲ カワセミ(11月)

▲ カワセミ(1月)

▲ カワラヒワ L14.5-16 アトリ科(12月)
私の住む団地には常時数十羽の群れがいます。

▲ カワラヒワ(12月)

▲ カワラヒワ:幼鳥(7月)

▲ カンムリカイツブリ L56(12月)
京王多摩川駅下流の堰には冬の間50羽ほどがいます。首が白くて長いのでよく目立ちます。

▲ カンムリカイツブリ(3月)

▲ カンムリカイツブリ(3月)

▲ キアシシギ L25.5 シギ科(7月)
名前の通り黄色い足をしています。

▲ キアシシギ (5月)

▲ キジ L80 キジ科(10月)


 多摩川やその支流では至る所でキジに出会います。突然近くから飛び立つので、驚きます

▲ キジ(3月)

▲ キジ(3月)

▲ キジ(12月)

▲ キジバト L33 ハト科(9月)

▲ キジバト L33 
無視されがちですが良く見ると綺麗です。

▲ キセキレイ L20 セキレイ科(10月)
個体によって綺麗な黄色のものと、それ程でもないものがいます。

▲ キセキレイ (2月)

▲ キビタキ L13.5 ヒタキ科(10月)
多摩市内の公園のクマノミズキの実を食べに来ていました。

▲ キビタキ(10月)

▲ キビタキ(10月)

▲ キビタキ(10月)

▲ キビタキ(10月)

▲ キンクロハジロ L43.5(12月)
目付きは可愛いですが、ついつい見過ごしてしまうカモです。

▲ クイナ L29 クイナ科(1月)
出没するポイントはありますが、希にしか会えていません。

▲ クサシギ L24 シギ科(9月)
イソシギによく似ています。クサシギはお腹の白色の部分が上に切れ込んでいません。

▲ コアジサシ L25 アジサシ科(5月)


 多摩川の堰の上です。 

▲ コアジサシ(5月)

▲ コアジサシ(5月)

▲ ゴイサギ L57.5 サギ科(10月)


 浅川で時々出会います。五位を賜った理由通り、近くでも逃げません。

▲ ゴイサギ (10月)

▲ コガモ カモ科 L34-38(12月)
綺麗な色をしています。

▲ コガモ(11月)

▲ コガモ(1月)

▲ コゲラL15 キツツキ科(9月)
スズメ大の小さなキツツキです。エナガ、シジュウカラ、メジロなどと一緒に移動しています。ジギイー、ギイーと泣きます。

▲ コゲラ(3月)

▲ コゲラ(10月)

▲ コサギ L61 サギ科(11月)

▲ コサギ(11月)
これほど多く電線に止まっているのを見たのは初めてです。

▲ コサギ(5月)
頭・胸・背に繁殖羽と言われる飾り羽が見えています。

▲ コサギ(11月)
足は黄色です。足の重みで前後のバランスを取っているようです。

▲ コシアカツバメ L18.5 ツバメ科(5月)

▲ コシアカツバメ(6月)
都営住宅の階段室奥で営巣しています。建替が進んでいるので心配です。

▲ コシアカツバメ(5月)

▲ コジュケイ L27 キジ科(11月)

▲ コジュケイ(2月)
公園の遊歩道を歩いていると突然出くわします。

▲ コジュケイ(6月)

▲ コチドリ L16 チドリ科(5月)

▲ コチドリ(3月)
愛嬌があるので好きな鳥です。

▲ コチドリ(4月)

▲ コミミズク L38 フクロウ科(3月)
カラスに追い払われていました。日野市多摩川上空。

▲ コハクチョウ L120 カモ科(1月)
いつも魚を探しているシラサギと違い、ハクチョウは落ち着いていて優雅さが漂っています。多摩川(中・上流)でハクチョウが見られるのは幸せです。

▲ コハクチョウ(1月)

▲ コムクドリ L19 ムクドリ科(9月)

▲ コムクドリ(9月)
ムクドリの集団にいました。



戻る

HOME
@-1多摩の野鳥たち(ア〜オ)
@-2多摩の野鳥たち(カ〜コ)
@-3多摩の野鳥たち(サ〜ノ)
@-4多摩の野鳥たち(ハ〜ヨ)
A東京湾岸ほかの野鳥たち


B動物園の鳥たち
 B-1多摩動物公園
 B-2上野動物園
 B-3井の頭 動物園&水生物園
 B-4羽村市動物公園
 B-5ズーラシア
tayori.jpg